息を吐くと便の臭い|女性に多い便秘口臭の解消法は
「うんこクサイ口臭」って言っても、色々あって
前回は「歯の根っこが腐るとうんこの臭いがした」
って経験談をしたのよね。
今回は「便秘の時も、けっこーうんこ臭くなるよ」って話し。
注目すべき点は「息を吐くと」って部分ね。
ここ大事だから、前回と今回のタイトルを並べてみるよ!
「前歯の差し歯からうんこの臭い|笑うと口から腐敗臭」
「息を吐くと便の臭い|女性に多い便秘口臭の解消法は」
どう?気がついた!?
歯が臭い場合は「口から」ってなってるでしょ?
で、内臓から来てる場合は「息を」ってなってるの。
つまり「口が臭い」のと「息が臭い」のでは
原因が違うから、対処法も違うのよ
ってことを伝えたいわけ!
ここが分かってないのに、
アレコレ口臭ケアグッズを買っても
ムダってこと。
じゃあ、話しを便秘に戻すね(^_-)-☆
上で説明したように、
便秘口臭は「息」が臭くなるから
接客前にいくらハミガキしても、
リステリンとか使っても、効かないのね。
じゃぁどうするか?っていうと
便秘を治さなくちゃいけない。
そもそも、なんで便秘で口臭がするかというと
ニオイの正体は「臭いガスを出す悪玉菌」なのね。
腸の中には「善玉菌」と「悪玉菌」
あーんど「日和見菌」ってのがいて
悪玉菌が多くなると、
腸内にある食べた物が排出されず
腸の中で腐っていくのΣ(゚□゚(゚□゚*)ナニーッ!!
「腸内で腐敗」なんて、
不健康極まりないことだから
有害物質が、どんどん作られちゃうワケ。
有毒ガスとか、発ガン性物質とかね。
有毒ガスには「メチルメルカプタン」とか
「スカトール」とか「アンモニア」「インドール」
「硫化水素」なんかがあって
それぞれ臭いは違うけど、どれも臭い!!
つまり、うんこになって出すべき「便」が
いつまでも腸内に留まると、
上の↑臭いガスが発生して
そのガスが今度は、腸管から血液に入っちゃう。
血液に入っちゃったらもう、
全身を回ることになるでしょ!?
肺に流れたガスは、うんこ臭い息として出ちゃうし
汗腺に入り込んだガスは、
いわゆる「体臭」になっちゃうってワケ(>_<)
実は「皮膚がうんこ臭いお客さん」には
何回かあたったことがあってね。
自分が便秘の時に、は〜って息を深く吐くと
すっごく「便に近い苦〜いニオイ」がするの、わかってたから
「何!?このお客さん!体にうんこ塗ってるの!?」
とは思わない。
「あー・・・腸が弱いのか〜この人」って思うから
「氷入れないほうがいいですか?」って聞くと
「え?なんで初めてなのにわかったの!?」
ってなって
次から指名で来てくれたりするんで、
いいのか悪いのか・・・
いや、だって。指名は嬉しいんだけど
全身からウンコ臭する人って、
長時間はけっこう辛い。
自分も臭かった時期があるからこそ、
我慢できたけどね(^_^;)
便秘で口臭が出る理由、わかったかな?
溜め込むと、口臭だけじゃなくて
肌荒れとかダルいとか
起きれないとか、イライラするとか、酔いやすいとか
悪いことばっかだから、早く治した方がいい。
ちなみに、うんこクサイ口臭・体臭に
効果テキメンなのが
モリンガ「美臭美人」というサプリ。
便秘と口臭、一気に対策できるのと
酵素やビタミンなんかの美容成分も摂れるから
嬢にとっては、一石三鳥って感じなの(´∀`*)ウフフ
口臭を抑える、消臭成分だけじゃなくて
美容成分+乳酸菌とか、食物繊維も摂れるから
口臭サプリ、ビタミン剤、酵素、乳酸菌etc・・・
って、サプリ地獄にならないで済むから
私も飲んでるので、すすめちゃう(´∀`*)ウフフ