口臭が出やすい人、出にくい人
口臭が出やすい体質ってある。
実際、自分がそうだったしね(-_-;)
結論から言うと、出やすいヒトっていうのは
☆神経質なヒト
☆疲れやすいヒト
☆低体温なヒト
大雑把にくくると、こんな感じ。
で、何でそうなるかっていうとね
神経質だと、細かいことが気になっちゃうから
イライラしがちだったり、不安症だったり
傷つきやすかったり、頼み事断れなかったり
真面目で責任感が強く
完璧主義だったりもするのよね。
つまり、ストレスが多い。
自覚があるかどうかは置いといて
ストレスは胃に来るのよね。
胃が弱ると、こんなニオイが出ちゃう↓
困ったことに、ストレスは唾液を減らすから
口がかわいた時独特のニオイも出るし。
(軽度で乳製品の臭い、重度だとうんこ臭)
ストレスと疲れもまた、つながっていて
精神的な疲労は、体にも「ダルさ」として出る。
ほっとけば、自律神経まで乱れてくるの。
自律神経のバランスが乱れると
血の巡りが悪くなっちゃうから
内臓が冷えて、胃や腸からの口臭が出ちゃう。
巡りの悪さは、低体温にもつながるよ。
体の隅々にまで、熱を運ぶことができないからね。
低体温で手足が冷えやすいヒトなんかは
体の中の酵素の働きが弱いし
免疫力も低いから、口の中の細菌も
普通のヒトより多く発生しやすいの(;Д;)ギャー!!!
やっぱ、健康的なヒトって口臭ないじゃない?
ちょー健康体のクセに、口くさかったら
それは歯を磨いてないだけだと思う(+-_-)
逆に、胃カメラ飲んでもなんともないし
便秘もないし、歯周病もないし
虫歯も腐ってないのに、何かクサイんです(;_;)
↑こういったヒトは
☆神経質なヒト
☆疲れやすいヒト
☆低体温なヒト
どれか当てはまったんじゃない?
こういう体質的なことって、東洋医学の考え方で
西洋医学バリバリの医者だと
「神経質だから口臭が出る?ハッハッハ」
なんつって、相手にしてくれない。
で、胃薬くれて終わったりとかね。
だから、治らない口臭ってね
あなたが悪いんじゃなくて
病院の選び方が悪かったのよ。
だ・か・ら
体質で口臭が出ることを理解してくれて
体質で出る口臭の治し方を知っていて
それをアドバイスしてくれる医者を探せばいい。
口臭に漢方って効果があるの?
東洋医学と言えば、鍼とかお灸とか漢方よね。
漢方薬は医薬品だから、
漢方薬局で相談することになるんだけど
ここでも薬剤師との相性が重要。
「口臭が・・・」という相談を親身に聞いてくれて
なぜ口臭につながっているのか?
しっかりと問診をして、体質を把握してくれたり
舌診(舌をみて診断)してくれたりするトコロを探してみて!
もし、近所に漢方薬局も漢方医もいない場合や
ネットだとたくさんありすぎて、どこがいいのか(T_T)
って場合は、この先生がおすすめ↓
こちらは、バイオクリニックの認定薬剤師さんなの。
「バイオクリニック」は、口臭に特化した珍しい歯科で
機械を使った、本格的な口臭検査はもちろんなんだけど
漢方の処方や、生活指導まで取り入れていて
「徹底的に」「根本から」口臭が解決できるの。
詳しいことは、ここに書いたよん↓
「口臭が治療できる病院|精密検査で唾液や舌も検査します」
もちろん、どこででも手に入るものじゃぁなくって
一般的に市販されていない、医療機関専門品!
だからね「体質だから」と
あきらめちゃダメだよ(ゝω・)ノ