舌が乳製品の臭い|チーズ?ヨーグルト?牛乳?ミルクみたいな臭い!
みなさん、こんにちわ(・ω・)/
間違った口臭対策してないかな~??
今回は「乳製品のような口臭」についてのお話しね。
これ、女子に多い気がするんだけど・・・どう?
今まで私が嗅いできた乳製品の臭いは
どちらかというと「お客」ではなく「嬢」だったんだよね。
で、私も「ミルクやチーズな口臭」の日があって
これは舌から臭ってくるの。
原因は『嫌気性菌』が、たんぱく質を分解してるから。
簡単に言うと、口の中に残った食べかすを
菌が分解する時に
悪臭のするガスを発生させちゃうのよね。
これが、ミルクや牛乳、
チーズみたいな臭いなわけ。
でね、当時は歯を磨いた後なのに
この「乳製品臭」がしてて。
歯医者で歯周病チェックや
歯垢も取ってもらってるから
食べかすなんてないじゃん!
何でチーズ臭!?って思って
不思議だったんだけどね。
たまに乳製品じゃなくて、納豆臭い日もあって
(納豆食べてないのにだよ!?)
もう本当、何なの!?って自分に逆ギレしてた(^_^;)
で、鏡見ながら口や舌を動かして息を吐いていたら
「・・・舌がくさーい( TДT)」って、気づいたの。
一般的な歯科治療をする所では、舌まで見てくれないものね。
後の口臭外来で、舌について
色々教わるわけなんだけど
白や黄色のコケ(舌苔)が臭うことは多いらしく
舌が臭くないのなら、
歯垢や歯茎、義歯、詰め物なんかが問題なんだって。
つまり歯と歯の間や、銀歯、
セラミックの隙間なんかだよね。
こういう所に食べかすが入り込んじゃうと
分解の過程で乳製品のような悪臭ガスが発生する、と。
つまり、口の中を隈なく清潔に保てていれば
牛乳やらチーズな口臭は防げる、ってことね。
「歯はめっちゃ磨いてるもん!」って人は
舌をチェックしてみて(^_-)-☆
でね、ここからが大事なところなんだけど
「舌が臭いからといって、舌を磨いちゃダメ」なのよ!
ここは医学界でも賛否両論あって、難しいんだけどね。
舌って、すごく敏感で繊細な部分だから
磨き過ぎると恐ろしいことに、
唾液の分泌が悪くなったり
舌苔が増して、逆に口臭がひどくなったりするの。
だから、舌が臭い場合は
舌苔をこすり取るんじゃなくて
細菌の方をコントロールするのが得策。
力を入れてゴシゴシ磨くと
舌表面に臭いが付きやすくなっちゃうからね!
「細菌の方をコントロールする」←これに関しては
長くなっちゃうので、別のページで説明するね(*^^)v
最後に、乳製品の食べ過ぎは
それそのものが口臭の原因になるから
接客前は、絶対に控えた方がいい。
チーズ、牛乳、アイスクリーム、ヨーグルトなんかがそう。
乳製品には、硫黄系のたんぱく質が
めっちゃ含まれているからね!
分解される時に、例の悪臭ガスが発生しちゃうよ(>_<)
硫黄系の悪臭ガスがどれ位出てるのか?
ここの歯科なら調べてくれるよ